電車好き必見!ケーブルカーニバルへ行こう
箱根にある十国峠ケーブルカー山頂展望台で行われているイベントです。
2019年の詳細が決まり次第追記していきますね。
一体どういったイベントであるのか、イベント情報をチェックしていきましょう!
箱根十国峠ケーブルカーニバルの概要
- 開催日 4月29日(土)~5月6日(月)
- 会場 箱根 十国峠ケーブルカー山頂展望台内
- 住所 静岡県田方郡函南町桑原1400-20
(クリックでGoogle Mapが開きます)
- アクセス 東名高速「沼津」ICから約40分
- 開催時間 8:50~16:50
- 問い合わせ 0557-81-6895 (箱根 十国峠ケーブルカー)
- 駐車場 無料 320台
- 料金 大人720円、子供360円、わんちゃん200円
料金とありますが、この料金はイベントの参加料ではありません。ケーブルカーの乗車料金のことです。
イベントは無料で参加することができます。
わんちゃん200円…?わんちゃんも乗れるんですね。
気になる人には後から紹介します。
子供の乗車料金は5月5日の子供の日に小学生が無料になるようです。
そのため5月5日に集中して多いです。
無料って魅力的ですよね。
小学生が1人ならまだしも兄弟が2人も3人もいるとちょっと高く感じるかも。
子供の日に訪れる人が多いので、人混みを避けたいという場合は子供の日以外の日を選ぶことをおすすめします。
このケーブルカーですが、1台に96名が乗車可能。
十国峠レストハウスの2階から乗車していきます。
山頂までは316mとなっており、片道3分で頂上へ行きます。
10分~15分間隔でケーブルカーがくるので少しは待ちますが、そこまで長時間待つということはないでしょう。
ケーブルカーは朝8:50から16:50まで乗車可能です。
始発は8:51分となっています。
ケーブルカーに乗ってイベント会場の頂上へ行くのですが、雨や強風の場合、ケーブルカーの運行がストップしてしまうことがあります。
お客様の安全を第一に考えてのケーブルカーの運行のストップです。
天気が微妙だな~という場合は上記で紹介したお問い合わせ番号にかけてみて聞いてみるといいでしょう。
電話が集中して繋がらない可能性もありますが、根気強く電話をかけていきましょう。
ケーブルカーニバルのおすすめポイント
ケーブルカーニバルのおすすめポイントを紹介していきます。
遊び放題プラ列車
プラレールがたーくさん!
なんと時間無制限でたっぷり遊ぶことができるんです。
時間無制限ってすごいですよね。
もうそんなこと言われたらずっと居ますよ(笑)
筆者には5歳と2歳の息子がいるのですが、どっちもプラレール大好きです。
きっと行ったら永遠に遊んでいるんだろうなあ…。
制服試着体験
駅員さんが来ている制服を着て写真を撮ることができます。
駅員さんの制服を子供が着ている姿ってとってもかわいいですよね。
大人用の制服もあるので親子で制服を着てみてはいかがでしょうか。
きっといい写真が撮れますよ~!
キップ切り体験
最近ではなかなか見なくなったキップ切り体験を楽しむことができます。
貴重な体験ができるのでぜひ参加してみて下さいね。
キップ切りは専用の道具で切っていきましょう。
一度やったらはまるかも!?
ぬりえコーナー
伊豆箱根鉄道のオリジナル塗り絵を用意しています!
ぜひ塗り絵持って帰って下さいね。
無料で参加できるイベントで塗り絵が貰えるってラッキーですね。
オリジナル塗り絵なので大切にして下さいね。
フリードッグラン
ケーブルカーの料金のところでわんちゃん200円とあったのに気付きましたか?
富士山が見える最高のロケーションのドックランがあります。
そのためわんちゃんを連れてくる人がとっても多いんです。
だからケーブルカーにわんちゃん料金があったんです。
ケーブルカーに乗る時にケージなどに入れずリードでいいんだとか。
ドッグスポーツ体験なんかもあるので、わんちゃんが思いっきり駆け回ることができます。
最高のロケーションで愛犬が楽しんでいる…最高ですね!
2017年4月29日、30日には十国峠春のワン祭りというイベントが開催されます。
専門家によるわんちゃんのマナー教室、愛犬の育て方を学ぶことができるイベントなどを開催しています。
愛犬家のみなさんはぜひ!このイベントが行われる時に行くようにして下さい。
きっと2018年にも開催されることと思います。
イベントの内容が盛りだくさんでしたね!
プラレール好きな息子たちを持つ筆者としては遊び放題プラ列車がやっぱりとっても魅力的。
いいな~。
行きたい(笑)
十国峠の周辺情報
ケーブルカーニバルだけでも充分楽しむことができますが、せっかくなので周辺情報についても紹介していきますね。
周辺にある施設でおすすめなのはMOA美術館です。
十国峠から約4㎞も離れていますが、芸術に触れることができちゃいます。
展望スペースからは素敵な眺めを一望することだってできますよ!
シャッターポイントですね(笑)
美術館は大人が主に楽しむところというイメージが強いですが、子供に芸術を触れさせてあげるのもいいものですよ。
まとめ
箱根にある十国峠ケーブルカー山頂展望台で行われるケーブルカーニバルについて紹介していきました。
- 4月29日~5月7日に開催されるイベント
- 入園料などは無料かかるのはケーブルカーの料金のみ
- プラレールが時間無制限で遊び放題
- 駅員さんの制服を着て記念撮影をすることができる
- 今となっては見るのも珍しいキップ売り体験
- 無料のドックランが人気!
いい感じでしょう?
子供を連れて家族で楽しむことができるイベントであるのはもちろん、わんちゃんを連れて楽しむことができるイベントでもあります。
天気の良い日にぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。