大分・別府で夏になると開催されるローカルな花火大会を紹介していきます。
どんな花火大会なの?
おすすめポイントは?
子連れで行きやすい感じ?
など気になる情報についてまとめていきますので、ぜひチェックしていって下さい。
目次
亀川夏まつりの概要
- 名称 亀川夏祭り
- 日程 2018年8月4日(土)
- 会場 亀川漁港
- 住所 大分県別府市亀川浜田町
リンク:https://goo.gl/maps/YhuKRZHifVF2
- 花火打ち上げ数 約5,000発
- 花火打ち上げ時間 20:00~21:00
- 問い合わせ 0977-66-5600(JF大分 別府支店)
毎年8月第1土曜日に開催されているようです。
そうなると2018年の亀川夏祭りは8月4日(土)ということになりそうです。
雨天時には次の日に延期になるそうなので雨が降ったら8月5日(日)になるということが予想されます。
亀川夏祭りのアクセス情報をチェック
亀川夏まつりはアクセスしやすいです。
- JR亀川駅から徒歩約5分
- 大分道別府ICから車で約10分
- 大分道速水ICから車で約15分
となっています。
駅からアクセスしやすいっていいですよね。
毎年お祭り当日は駅から会場まで浴衣を着た人がたくさんになるんだとか。
「お祭り~!」って感じでいいですよね。
駐車場情報と渋滞情報をチェック
お祭り当日には臨時駐車場が用意されます。
- 別府競輪場駐車場
- 別府市公設地方卸売市場
などなど約1,000台もの駐車場があり全て無料で駐車できるようです。
駐車場は早い者勝ちなので早めに行って駐車しておくことをおすすめします。
会場周辺は毎年17時過ぎから交通規制されます。
そのため周辺道路が混雑してくる17時より前には来ておいておくことをおすすめします。
亀川花火大会は住宅街に近いところが会場です。
分かっているとは思いますが、路駐なんて絶対にしないように!
亀川駅周辺にタイムズなど有料駐車場があるのでそちらを利用するという手もあります。
「車停められるかな…」と不安な方は公共交通機関を使ってのアクセスをおすすめします。
亀川夏祭りの花火について知りたい!
亀川夏祭りの花火は音楽と花火のコラボを楽しむことができます。
花火って花火だけでももちろんいいんですが、音楽が加わることでよりわくわくするものになる気がしませんか?
音楽によっては泣けてきちゃったりして(笑)
筆者は個人的に花火と音楽のコラボレーションを楽しめる花火大会が好きです。
亀川夏祭りは全国的に有名な花火大会というよりかはローカルな花火大会です。
ローカルだからこその緩い感じ素敵なユニークな花火も登場します。
2017年には仮面ライダー花火なんてのも登場しました。
大分の名産品であるしいたけ花火も登場したため、2018年の花火はどんな花火が上がるのか要チェックですね。
しいたけ花火は2018年の花火大会でも上がるのではないでしょうか?
こうした花火は一瞬なので見逃さないように!
花火はどこで見るのがおすすめ?穴場は?
亀川花火大会の会場は漁港ですよね。
毎年観覧スポットには早くからみんなレジャーシートやいすを並べています。
亀川花火大会では有料席などはないので、全て早い者勝ちです。
食べ物を買い込んでレジャーシートで花火鑑賞が亀川花火の正しい鑑賞の仕方なんだとか(笑)
穴場といいますか、個人的におすすめなのは亀川温泉など周辺の温泉やホテルに宿泊して部屋からゆっくり花火を見るという鑑賞方法です。
温泉に入りながら花火~という楽しみ方もできますよ。
別府湾沿いの宿泊施設の多くが海沿いに温泉を設置しています。
毎年花火大会の時期に予約が殺到するようなので早めに予約しておきましょう。
しかしせっかくの花火×音楽のコラボ―レーションなので音楽がばっちし聴こえる会場で花火を見て欲しいな~と思います。
花火だけじゃない!お祭りの見所も紹介
亀川花火大会ではステージでイベントも開催されています。
毎年餅まきと地踊り大会が開催されているようです。
ローカルなお祭りといった感じの緩さがいいな~と思います。
地元!って感じで(笑)
浴衣を着たおばちゃんたちの踊りぜひ見て下さいね!
そしてお祭りといえばやっぱり忘れてはならないのは屋台ですよね。
亀川夏祭りでも、もちろん屋台が並びます。
かき氷やたこやきといったお祭りの定番屋台はもちろん、B級グルメの日田やきそばも登場しています。
毎年日田やきそばには行列ができるんだとか!大分といえばのから揚げも見逃せませんね。
おいしい食べ物を買って花火を堪能しちゃいましょう!
亀川花火大会では毎年入り口付近でオリジナルうちわを配布しているそうです。
このうちわを楽しみにしているお祭りの常連さんも少なくないんだとか。
トイレ情報・子連れでの注意点は?
トイレは仮設トイレを3ヶ所用意しています。
数が多くないため子連れの方は早めにトイレに連れて行っておくことをおすすめします。
子連れの方への注意点は、やっぱり迷子ですね。
人が特別多いというわけではないためつい油断しちゃうんですよね…。
きちんと手を繋ぐ、子供から目を離さないと花火大会の時には徹底しましょう。
花火大会って大人もつい花火に見とれてしまうから子供から目と手を放しがち…。
子供が自分の体の前にもってきて後ろから抱きかかえる感じで鑑賞しましょう。
まとめ
亀川夏祭りについて紹介していきました。
- 毎年8月第1土曜日に開催
- ローカル花火大会でありながら打ち上げすは約5,000発
- 駅からもインターからもアクセスしやすい
- 駐車場は臨時駐車場を1,000台ほど用意早めに来て駐車しよう
- 花火と音楽のコラボレーションやユニークは花火を楽しめる
- レジャーシートの用意は忘れずに
- 周辺の宿泊施設に泊まりゆっくり花火を見てもいいかも
- 地踊り大会や屋台にも注目
- トイレは3ヶ所用意
いい感じでしょう?ローカルな花火大会なので、子供連れでも比較的連れてきやすいのではないでしょうか。夏休みの思い出におすすめですよ~!
<関連記事>
大分
大分・宇佐神宮夏越祭り花火大会の魅力を紹介!子連れで楽しむためには?
大分・つくみ港まつり納涼花火大会の日程と見所!穴場スポットや駐車場について
大分・さいき火まつりの見所や観覧スポットを紹介!穴場はある?駐車場情報についても