6月14日は何の日?
- 認知症予防の日
- モリシの日
- 手羽先記念日
- 開発支援ツールの日
それぞれの記念日について解説しています。
ちょっと役立つ豆知識としてお使いください。
認知症予防の日
日本認知症予防学会が制定しました。
アルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医のアロイス・アルツハイマー博士の誕生日が6月14日(1864年)であることから。
認知症予防の大切さを伝えることが目的。
モリシの日
「セレッソ大阪サポーター『モリシの日』の会」が制定しました。
「モリシ」とは、Jリーグの「セレッソ大阪」で活躍した元Jリーガー「森島寛晃氏」の愛称。
2002年6月14日、日韓共催のワールドカップで森島氏がゴールを決めたことを記念して。
この試合はセレッソ大阪のホームスタジアムである「長居スタジアム」で行われた、対チュニジア戦。
手羽先記念日
株式会社エスワイフードが制定しました。
同社は「世界の山ちゃん」という手羽先のから揚げが売りの飲食店を展開する愛知県名古屋市に本社を置く会社。
「世界の山ちゃん」創業の1981年6月14日から。
手羽先に感謝する日。
開発支援ツールの日
開発支援ツール普及委員会と、株式会社【A HotDocument】が制定しました。
同社が提供する【A HotDocument】はドキュメントの自動生成ツールで、世界中で利用されている開発支援ツール。
その発売開始日である1996年6月14日から。
このツールは株式会社【A HotDocument】の社長兼CEOの今井浩司氏が企画、開発したもの。
コンピューターシステムを開発する際に利用される開発支援ツールの普及が目的。
今日は何の日?と思った時に参考にして下さい。
6月の記念日一覧はこちら
https://events-japan.site/archives/2249
毎月ある記念日一覧はこちら
https://events-japan.site/archives/111