熊本在住の筆者、熊本に住んで早いものでもう3年が過ぎました。
まだまだ熊本には行ったことのないスポットがたくさん!
今回は家族で、高森湧水トンネルへ行ってきました!!
高森湧水トンネルでは、毎年12月にクリスマスファンタジーというイベントが開催されるということで、クリスマスイベントを楽しみにして行ってきましたよー!
今回は、写真とともに高森湧水トンネルの魅力をたっぷり紹介していきます!
高森湧水トンネルへ行こう!!
では、写真とともに私と一緒に高森湧水トンネルへと行きましょう!!
駐車場から高森湧水トンネルへと行くまでに、結構な距離を歩かなければなりません。
高森湧水トンネルはとにかく歩かなければなりません。行かれる方は歩きやすい靴で行くように!
女性はデートでもヒールのある靴はおすすめしません。
夏に行く場合はサンダルもおすすめしないかな~。
トンネルの入り口に行くまでの池?には大きな鯉が居ます。手前の方に鯉が居て、餌も販売されています。
餌はトイレの近くに1つ100円で販売されていました。
ちなみにトイレはトンネル内にないので、必ず事前に済ませておきましょう。
トンネルの手前にあるトイレは和式しかなくあまりきれいではないので、広い駐車場のところにあるトイレを利用するのがおすすめです。
まっすぐ歩いていきようやく到着。
クリスマスファンタジーの時期であるため、このように看板がありました。
ちなみに高森湧水トンネルのクリスマスファンタジーは、2018年で16回目。
開催期間は、
- 2018年12月1日(土)~12月31日(月)
こちらの日程にて開催となります。
トンネルに入ってすぐ、右側に券売機があるので、券売機を買ってから中央の係の人に渡していざトンネル内へとなります。
中に入ってすぐのとことに、ベビーカーと車椅子が置いてありました。
無料でレンタル可能なので、子供が小さい&足が悪い人は借りましょう。結構な距離を歩くことになりますので。
我が家は借りずにそのまままっすぐ進んでいきます。
まっすぐ歩いて行くと、なにやらわくわくするきれいなものが見えてきます。
高森湧水トンネルは一方通行、入口と出口があるので守って下さい。
中に入ってまず思ったこと、
「あれ?意外と暖かい…?」
高森湧水トンネルは年間18度に保たれているんだとか。
そのため夏は涼しく、冬は暖かく感じるのです。
中に入ると中央にたくさんのクリスマスツリーがありました。
ガチャガチャのカプセルやペットボトルの蓋を利用したり、プラレールを飾りにしたクリスマスツリーもあったり、いろんなクリスマスツリーが。
地元の子どもたちによるクリスマスツリーも多く、保育園や幼稚園に通う子供たちの顔写真の入った飾りが飾られたりもしていましたよ。
とってもほっこりした気持ちになることができました。
高森湧水トンネルは一方通行です。
もし後ろがつっかえていると思った場合、ところどころに穴のようなものがあるので、そこに避難し(笑)後ろの方に道を譲るようにしましょう。
せっかく料金を払っているわけですし、ゆっくりみたいですよね。
たくさんのクリスマスツリーがあるので、お気に入りを見つけて下さい。
まっすぐ進んでいくと、現れるのが、こちらの美しい光景。
左右に鏡があるのですが、ぜひ鏡に映った自分を写真に撮ってみて下さい。とってもきれいな写真を撮ることができますよ!
帰宅後Instagramで高森湧水トンネルをチェックしたら、このスポットで撮った写真をアップしている人がたくさんいました。
インスタ映えスポットってやつですね。人が少ないタイミングで写真を撮るのをおすすめします。
そしてさらに奥へと進むと、ありました!名物ともいえるウォーターパール!
写真だときれいに撮れなかったので、ぜひ直接見てほしい!!
ちなみにこのウォーターパールとは、普通の水に特殊な音波を与え、球体に変化させる噴水装置となります。
なかなか他では見ることはできないので、ぜひチェックして下さいね。
奥までいくと反対側の道をまたまっすぐ歩いていき出口まで進んでいきます。
何度も言いますが、ほんとに結構な距離を歩きます。
私たち家族がぎょっとしたサンタクロースでおしまい(笑)
高森湧水トンネルの基本情報
【住所】熊本県阿蘇郡高森町大字高森1034-2
【営業時間】9:00~17:00
【料金】中学生以上300円、小学生100円、以下無料
【問い合わせ】0967-62-1111(高森町役場 政策推進課)
【駐車場】有 無料
アクセス
JR:熊本駅から「JR肥後本線」肥後大津駅⇒南郷ライナー高森中央行「高森下町」下車、約400メートル
バス:熊本駅からバス「熊本~延岡」延岡駅行・高森中央下車、約900メートル
車:熊本駅から国道57号線・国道325号線経由
高森湧水トンネル公園「駐車場」
高森湧水トンネルの駐車場は大きく3つに分かれています。
まず入口に一番近い駐車場があり、こちらが収容台数20台ほど。
そして道を挟んだ隣に広い駐車場を完備しています。
駐車場が広いので駐車できないということはなさそう…。総数は、325台!
筆者たち家族は日曜日に行ったのですが、警備の方などは特に居ませんでした。
高森湧水トンネル公園クリスマスファンタジーの「まとめ」
いい感じでしょう!?
今回は高森湧水トンネルに行った感想を紹介していきました。
まずは一言、「楽しかった!」
子供たちも頑張って歩いてくれたし、とっても喜んでいました!
今回はクリスマスファンタジーで行ったので、次は七夕の時期に行きたいな~。
<関連記事>
熊本のクリスマスイベント2018「ハッピークリスマス in 水の科学館」
熊本・天草のイルミネーション2018・Amakusan SANTA Journey