2月25日は何の日?
「ヱビスの日」
「とちぎのいちごの日」
「ひざ関節の日」
「親に感謝の気持ちを伝える日」
「ハンドメイドの日」
「225の日」
「夕刊フジ創刊記念日」
毎月25日が記念日
「プリンの日」
です。
それぞれの記念日について解説しています。
ちょっと役立つ豆知識としてお使いください。
目次
「ヱビスの日」
サッポロビール株式会社が制定しました。
1890年(明治23年)2月25日にヱビスビールが初めて発売されたことから。
厳選されたアロマホップをふんだんに使用し、長期熟成によって生まれた、素材と製法にこだわった麦芽100%の「ちょっと贅沢なビール」、ヱビスビールをPRすることが目的。
サッポロビールの本社は東京都渋谷区恵比寿。
「とちぎのいちごの日」
|
Ads by 楽天市場
JA全農とちぎに事務局を置く「栃木いちご消費宣伝事業委員会」が制定しました。
「と(10)ちぎのいちご(15)」を10+15=25で25日。
いちごの流通の多い1月から3月の3か月間の各25日に設定。
栃木県は1968年(昭和43年)からいちごの生産量日本一を誇っていて、「とちおとめ」「スカイベリー」など美味しい栃木のいちごをより多くの人に知ってもらい、食べてもらうのが目的。
2018年1月15日、栃木県は2017年でイチゴ生産量50年連続日本一となったことを記念して1月15日を「いちご王国・栃木の日」と定めました。
また、11月15日には「いいイチゴの日」のイベントを行っています。
栃木県も日本記念日協会に記念日認定してもらっているのを忘れているのかもしれません。
リンク:栃木県公式ホームページ
「ひざ関節の日」
キューサイ株式会社が制定しました。
日付は「ひざ」を英語で「ニー(knee)」という2と、楽しい=「ニ(2)ッコ(5)リ」の合わせ技語呂合わせ。
キューサイ株式会社は福岡県福岡市に本社を置き、機能性表示食品の「ひざサポートコラーゲン」を開発・販売しています。
ひざの痛みがなく、自分の足で100歳まで歩けるような身体づくりをすることで、健康寿命を延ばす「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」のPRが目的。
「親に感謝の気持ちを伝える日」
株式会社ボンズコネクトが制定しました。
「2」と「25」の「2」が親と子の双方を、「25」がニコニコ笑顔を表していることから。
日頃は面と向かって言えない親への感謝の気持ちをきちんと伝えるきっかけの日としてもらうのが目的。
株式会社ボンズコネクトは大阪府大阪市に本社を置き、「還暦祝い本舗」「プレゼント本舗」「手元供養本舗」などのサイトでメモリアルギフトの販売をしています。
「ハンドメイドの日」
有限会社アドバンスネクストが制定しました。
2月と10月の第4日曜日。
ハンドメイドは2つの手、10本の指を使うことから2月と10月、「サンデー フォア クラフト」(クラフトのための日曜日)の言葉から、フォアを数字の4に見立てて第4日曜日。
同社は、神奈川県横浜市に本拠を置き子供から大人まで手作りの楽しさ、クラフト作品の良さを知ってもらうことを目的に、手作り・クラフトの総合情報検索サイト「手作り市場 あ~てぃすと」の運営をしています。
リンク:手作り市場 あ~てぃすと
「225の日」
株式会社ゲイターズが制定しました。
同社は個人投資家向けに日経225先物などの情報提供を行っていて、自社の運営サイト「225ラボ」にちなんで2月25日に。
多くの個人投資家や投資関連企業に活用してもらえるようにというのが目的。
日経225先物とは、超ざっくりと言うと将来のある日の日経平均株価を売買する投資。
自己資金の20倍の金額を動かせるため、ハイリスクハイリターン。
「夕刊フジ創刊記念日」
1969年(昭和44年)2月25日、「夕刊フジ」が創刊された日です。
産経新聞社の発行。
日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙。
ちなみに
「タブロイド判」とは、新聞紙の半分の大きさ。
「タブロイド紙」となると「大衆紙」を意味する。
毎月25日が記念日「プリンの日」
今日は何の日?と思った時に参考にして下さい。